ダイエットが失敗してしまう、、、
そんな経験はありませんか?
原因を知らないと、また同じことを繰り返してしまいます。
でも原因さえ知れば、ダイエットはたちまち進みだします!
原因7つは、次の通りです。
ダイエットが失敗してしまう原因
①無理のある目標設定をする
②短期集中でしようとする
③ダイエットの目標がボヤッとしている
④ダイエットの知識がない
⑤覚悟が足りていない
⑥誰かの方法に頼ろうとする
⑦どう行動していいか?が、わからない
順に、詳細を見ていきますね。
①無理のある目標設定をする
これは、初心者がやってしまいがちです。
いきなり1ヶ月で10㎏やせたい!
なぜか、こういう風に思ってしまう。
自分の限界が分かっていないからですね。
また、ダイエット経験が乏しいので軽く考えています。
いきなり体重は落とせないのに、
経験がないからわかりません。
②短期集中でしようとする
これはわかりやすい!
すぐに結果がでると思うパターンです。
何事もすぐに結果は出ませんよね。
種をまいても花が咲くまでは時間がかかりますよね。
またお米を食べれるようになるまでは、田植えから収穫まで何ヵ月もかかります。
ダイエットも、すぐに結果を求めると失敗します。
③ダイエットの目標がボヤッとしている
なんとなく、やせたいな~と思っていませんか?
ボヤッとできるほど、ダイエットは甘くありません。
世の中に数多くのダイエットがありますが、
成功している人が少ないのは、目標があいまいだから。
何ヶ月後までに何kgやせたい!
と決まっていないために、いつまでも到達できません。
ここまでの3つは、よく言われていることですよね。

④ダイエットの知識がない
これは意外に盲点ですよね。
確かに、学校などで
「ダイエットのやりかた」を教わりません。
たとえば、
テニスをしたい!と思っても、
ルールを知らないとできないように
本当はダイエットをするにも知識が必要ですよね。
⑤覚悟が足りていない
意志が弱い、、、といえるかもしれません。
「よし、やるぞ!」との覚悟が足りない。
もちろん最初は誰でもできます。
でも徐々に億劫になっていき、、、
雨が降ってしまうと、
「走りたくない~」
とすぐに挫けます。

⑥誰かの方法に頼ろうとする
ダイエットはもちろん、自分でするものです。
とはいえ、
ダイエットしよう!と思いついた時にどうするかというと
不思議なことに、
「誰かの方法」に頼ろうとします。
ほとんどの人は、流行している謎の方法にすがります。
④でお伝えした「ダイエットの知識がない」に
関係しているかもしれません。
でも、自分に合った方法かどうか?
わからないので、戸惑います。
そして、しんどくなってやめてしまう、、、
こういう事が延々と続きます。
⑦どう行動していいか?が、わからない
ダイエットは、食事量を下げて運動量を上げる。
それは全員わかっています。
でも、
食事を「どう」下げたらいいのか?
運動を「どういう風に」したらいいのか?
がわかりません。
なので、一歩が踏み出せない。
正確には、一瞬は行動できますが続きません。
きちんと、
再現できるシステムになっていないからですよね。
まとめ
いかがでしたか?
どんなダイエットでも
失敗するには原因がある!
ということ。
その原因を解消してあげないと
いつまでたっても同じことをするはめになります。
ダイエットが失敗してしまう原因 7つを知れば
成功の秘訣が分かるかもしれません。
ダイエットが失敗する原因がわかったら、
次は成功の秘訣を知りませんか?
まず、ダイエットが失敗する原因を知ること。
その次にダイエット成功の秘訣を学びましょう!
この順番でダイエットをすれば
かならず成功します。
ダイエット成功の秘訣は
こちらで詳しくお伝えしています。

みなさまのダイエットが成功することを願っています!