内臓脂肪が増えるメカニズムについて

""内臓脂肪"  "メタボリックシンドローム"

...巷でよく聞く言葉ですよね。


「お腹周りが年々大きくなってきたな…」

気になりつつある方は、内臓脂肪が増えてきているかもしれません。


今回は、その「内臓脂肪」のお話をしたいと思います。


まず、脂肪の種類 についての解説です。


脂肪の種類 2つ


内臓脂肪

②皮下脂肪



内臓脂肪脂肪とは・・・

腹筋より内側にあるため、指でつまむことができません。

生活習慣改善により "落ちやすい脂肪"  でもあります。

男性に多くつくのが特徴。

内臓の周りに脂肪がつく「内臓脂肪型肥満」は、リンゴ型肥満とも呼ばれます。


皮下脂肪とは・・・

皮膚のすぐ下にある脂肪。指でつまむことができます。

エネルギーを貯蔵する役割があるので、"落ちにくい脂肪"とも言われます。

女性に多くつくのが特徴。

下腹部・おしりなどに脂肪がつく「皮下脂肪型肥満」は、洋ナシ型肥満とも呼ばれます。






内臓脂肪が増えるとなぜ良くないのか?

動脈硬化の進行を早め、
メタボリックシンドロームや生活習慣病になるリスクを高めるためです。


内臓脂肪が多くなると、
"高血糖"   "高血中脂質"  "高血圧"  などが起こりやすくなるのです。


つまり、健康診断の検査値が少しずつ悪化しやすくなります!





内臓脂肪が増える大きな原因って・・・?

内臓脂肪を増やす大きな原因は、糖質です。

体にとって必要な量以上の糖質をとった時、
「中性脂肪」という形にかえて体内に貯蔵します。


中性脂肪が蓄積されすぎると内臓脂肪を合成する原因となります。


そのため、糖質を摂りすぎないことが重要です。

ちなみに・・・
「糖質」って何? という疑問については
こちらのコンテンツにまとめております。

「糖質」の正体を知ろう!

最近、「糖質制限」が流行っていますね。 糖質を減らせば体に良さそう!というイメージでしょうか・・・? そもそも糖質を多くとりすぎている原因を知りましょう! 詳しく…

よろしければ、ご覧ください。

(管理栄養士・伊藤)